花高スペースプロジェクト宇宙科学技術連合講演会発表
講演名 宇宙科学技術連合講演会
日時 令和5年10月18日
場所 富山県富山市 富山国際会議場
富山県富山市で開催された第 67 回宇宙科学技術連合講演会 にて、花高スペースプロジェクトのこれまでの取り組みを、2名の生徒が発表してきました。これは、日本航空宇宙学会が主催し 67 回目を迎える歴史あるもので、国内の宇宙に関する研究・開発を行っている大学、研究機関、企業などの方々が年に一度集まって、研究成果を発表する非常に大規模な催しものです。長い歴史の中で、今回、初めて高校生が登壇して発表するということで、多くの方から注目を集めてきました。
2年生の石井初菜さんは、 「 宇宙をテーマとした人材育成の進捗と成果について 」 というテーマで Space BD 株式会社の中田星子さんと共に 、 今までの 花高スペースプロジェクトの取り組みの紹介と 、 実際体験してみた感想や 、 自分の変化について 、 メイン会場で発表しました 。
2年生の水戸京香さんは、 「 科学技術の未来~ STEM 宇宙教育と SDGs 多様性の視点から~ 」 というテーマで宇宙飛行士の山崎直子さんをはじめ、 宇宙に関わる企業の第一線で活躍されている4名の方々と共に 、 パネルディスカッションに参加しました 。 司会の方や山崎直子さん 、 会場の方からの質問に対しても 、 堂々と自分の考えを述べてきました 。
二人とも、 大きな舞台で貴重な経験を積むことができ 、 今後の学校での取り組みや 、 進路に活かしていきたいという想いを 新たに していました 。