見出し画像

スペースプロジェクトブロックローバーワークショップ~ブロックローバーによる探査機toio脱出計画!~

12月21(土)、23日(月)、24日(火)の学びの祭典(冬)で、1、2年生を対象にスペースプロジェクトブロックローバーワークショップを実施しました。Space BDの方々から宇宙ローバーについて説明を受けた後、プログラミングによって2台のロボットを動かしました。グループで協働して与えられたミッション達成に向けてTry & Errorを繰り返しました。今回は色センサーを使っての探査がキーポイントになっていましたが、思うように動かないロボットに悪戦苦闘していました。ミッション成功率は10%程度でしたが、生徒たちの学びは多く、非常に充実した時間を過ごすことができました!

プログラミングは一人でやるものだと思っていたけれど、大勢の人達と話し合いながら、プログラムを組むことも大切だと学びました。
仲間と協働して一つの目標に向かっていくのはとても面白いと実感したし、3回目のチャレンジで成功できた時、心の底からわくわくして、自分はこういうのが好きなんだと改めて感じた。
将来はプログラミングに関わってみたいなぁ!
時間内にミッションを達成できなくて悔しかったが、友達と共同作業ができて楽しかった!
頭の中ではイメージできているのに…
不具合ばかりで大変だっ!
身の回りのロボットは凄いんだなぁ…