見出し画像

修学旅行の御報告            生徒会長 2年E組 駿河 奏太

11月27日(水)〜12月1日(日)まで修学旅行に行ってきました。今回は、1・2・5日目に日本の歴史が詰まっている京都・奈良を訪問し、3日目には自主研修ということで友人との観光を楽しみ、4日目には大阪府にあるUSJに行きました。
世界的にも有名な観光地である清水寺を訪れたり、京都の名産品を味わい、日本の文化を間近に見て、風流を感じ、見聞を広げることができました。
特に私の記憶に残っているのは、薬師寺でお坊さんからいただいたありがたい法話です。実際に聞くまでは、自分には興味がないと思っていましたが、お坊さんの引き込まれるような語り口から、日常生活に活かせる考え方や多くの学びを得ることができました。3日目には自主研修として、各自が行きたい場所を考えて行動しましたが、友人との絆を深めるには最適な機会となり、私にとって非常に良い経験でした。他のグループも同様であったら幸いです。
4日目には、待ちに待ったUSJに行きました。バスで移動している間も心が躍り、その瞬間から皆のテンションが最高潮に達しているように見受けられました。
5日目には、北山文化の象徴である金閣寺と、五重塔で有名な東寺を訪れました。目に入るものは、映像や画像で見るよりも迫力があり、圧倒されたことを覚えています。さらに宿では豪華な晩御飯をいただき、夜の京都の町並みを眺めながら友人と遅くまで語り明かし、思い出に残ることばかりでした。
修学旅行の思い出をこれからの糧として目の前にやってくる困難や壁を乗り越えていきます。